住宅ローン
令和3年1月1日以降のフラット35の変更点は?
住宅ローンを選ぶ選択肢の1つである住宅金融支援機構の長期固定金利「フラット35」。令和3年1月に変更になる部分がありますので、該当しそうな方は再度確認をしておきましょう。フラット35(リフォーム一体型)の申込み期限は令和2年12月末までとなっています。期限がある制度だと使わないと損な気分になる方もいらっしゃるかもしれませんが、住宅ローンは返済期間が長いので、完済できるかどうかをしっかり確認しながら選びましょう。
住宅購入は落ち着いて検討しよう!~ローン控除(控除期間13年)の契約期間が延長になります~
2020年6月25日 住宅ローン
コロナウイルス感染拡大の影響で、家を買ったり建てたり、増改築をしたりした方で、入居が遅れてしまった場合も多いのではないでしょうか?特別措置として、ローン控除や次世代住宅ポイント制度の契約期間が延長になっていますので、しっかり調べて受けられるようにしましょう。また、今後の震災や病気に備え、住宅購入は慎重に判断するようにしましょう。
マイホーム購入を検討されている方必見!2019年増税後導入の「次世代住宅ポイント制度」
2019年3月29日 住宅ローン
2019年10月の消費税率の引き上げに伴い、住宅ローン減税が10年から13年に変わったり、2019年版の住宅エコポイント「次世代住宅ポイント制度」が導入されます。新築は最大35万円相当、リフォームでは最大30~60万円相当の様々な商品と交換できるポイントを付与されます。制度改正に伴うポイントを仙台のファイナンシャルプランナーがわかりやすくご説明します。住宅購入を検討されている方は是非ご覧ください。
消費税10%の前に住宅購入をお考えの方に知っておいてほしい事
2018年10月25日 住宅ローン
住宅購入の前に知っておいてほしい、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)制度とすまい給付金について、仙台のファイナンシャルプランナーがわかりやすく説明いたします。消費税UP前に購入予定の方はご覧ください。無料相談も受け付けております!
住宅購入後の費用も購入前にしっかり確認しよう
2018年6月12日 住宅ローン
昨年中までに住宅購入をした方は4月頃に固定資産税・都市計画税の割賦が送られてきたと思いますが、これから住宅を購入しようと検討している場合はついつい見落としがちな購入後の費用もしっかり確認しながら契約をしましょう。 <関連 …
住宅ローン変動金利・固定金利どっちを選ぶ?
2017年6月23日 住宅ローン
マイホーム購入の際のローンは「変動金利」「固定金利」どっちがいいの?仙台のファイナンシャルプランナーが住宅ローンの金利の選び方をわかりやすくご説明します。