税金
マイナンバー通知カードの変更・再交付は2020年5月22日まで!!
2020年5月14日 税金
マイナンバー通知カードが2020年5月25日で廃止となります。カードが使えなくなるわけではなく、住民票の記載されている内容と通知カードの内容が一致していれば当面の間は今までと同様に使用できます。通知カードの氏名や住所等の変更をしておきたい方、紛失して再交付をしたい方は、5月22日(金)までに手続きを済ませましょう。
2020年以降の個人の収入に関わる税制改正「人的控除の引き上げ・引き下げ」私たちの家計への影響 は?
2019年12月19日 税金
2020年に税制改正が実施されます。特に給与に関する所得税については、控除額が一律10万円引き下げられるなど、個人である私たちにも大きく関わってくるため注意が必要です。介護や子育て世代の負担が増えないよう、所得金額調整控除も新設されました。その他にも、未婚ひとり親所得控除が創設されたり、寡夫(寡婦)控除額が見直されたりと、該当する人は知っておいた方がいい改正内容が多くあります。リガーレではお客様が安心して相談していただけるよう、初回は無料にてご相談を承っております。まずはお気軽にご相談ください。
ふるさと納税制度が2019年6月に改訂!知っておきたいポイントをFPが解説します
2019年7月26日 税金
2019年6月からふるさと納税制度が改正されます!対象になる自治体とそうでない自治体はどこ?制度利用の前にチェックしなければならない項目をファイナンシャルプランナーが解説します。
確定申告(還付申告)で税額控除を受けよう
2018年1月29日 税金
もうすぐ確定申告です。医療費控除は会社員の方も会社が行う年末調整では控除を受けることができませんので、自分で確定申告を行い、税金の還付を受けなければいけません。今回は還付を受けるための確定申告のポイントをまとめてみました。
平成29年税制改正で配偶者控除がかわる!103万円が150万円に!?
2017年5月10日 税金
この103万円の壁と言われる配偶者控除と配偶者特別控除がH29年度の税制改正で見直しされることが決まりました。 今回は配偶者控除・配偶者特別控除の改正のポイントと注意点をファイナンシャルプランナーがご説明いたします!
ドラックストアのレシートはとっておこう!【セルフメディケーション税制】
2017年3月5日 税金
平成29年からスタートした「セルフメディケーション税制」をご存じですか?ドラッグストアなどで買った対象の薬のレシートを取っておくと節税ができる新しい税制について、ファイナンシャルプランナーがわかりやすく説明します!
年収103万円と130万円の壁が⇒106万円にかわります!
2016年3月1日 税金
今回は2016年にかわるお金の制度について取り上げたいと思います。 年金機能強化法の成立により「短時間労働者に対する社会保険の適用拡大」が平成28年10月より施行されます。これは今までは社会保険の対象とならずに加入できな …
マイホームの購入・増改築をされた方は所得税の税額控除を受けることができます!
2016年2月1日 税金
まもなく平成27年分申告所得税の確定申告の時期となります! 本年の確定申告の相談及び受付は、平成28年2月16日(火)から同3月15日(火)までです。 今回はサラリーマンの方も確定申告が必要になる『住宅ローン減税』につい …
使わなきゃ損!ふるさと納税で税額控除をうけよう!
2016年1月8日 税金
ふるさと納税をご存じですか? ふるさと納税は個人が2,000円を超える寄附を行ったときに住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。 2015年ふるさと納税より大きく以下の2つが変更になりました★ ①確定申告が不要 …