お知らせ
【コラム更新のお知らせ】令和5年6月1日~消費者契約法が改正に(姉妹サイト)
消費者保護を目的とする消費者契約法が改正されました。契約・購入したあとになにかおかしいことに気づいたら、諦めずに相談してみましょう。
【コラム更新のお知らせ】2024年~NISA制度が改正に!(姉妹サイト)
令和6年からNISA制度が改正に伴い、年間投資枠が拡大されることとなりました。現行NISAとの違いや今から投資する方のためにお金の4つの分け方について詳しく解説しています。
【5/28(日)】『くらしとお金のセミナー&無料相談会』開催のお知らせ
(株)リガーレの2名も活動に参加している日本FP協会 宮城支部では、「くらしとお金のセミナー&無料相談会」を2023年5月28日(日)に開催します。今回のセミナーは「公的保障を押さえた生命保険プランニング〜生命・医療・ガン保険の選び方のコツ〜」について解説します。また当日は、個別無料相談も実施!FP事務所に相談しに行くのはちょっと勇気が・・・という方は、日頃困っていることや気になっていることを直接FPに聞いてみるチャンスです。事前予約制の先着順となっておりますので、お早めに日本FP協会までお申込みください!
【コラム更新のお知らせ】
出産育児一時金が増額に!!
2023年3月27日 お知らせ
令和5年4月1日から出産育児一時金・家族出産育児一時金の1児あたりの支給額が42万から50万へ引き上げられることになりました。 令和5年1月から新設された出産準備金についても詳しく解説していきます。
【コラム更新のお知らせ】
借りて大丈夫な住宅ローン額はいくら?
金融機関が貸してくれる住宅ローンの目安は、毎月の収入に対する返済額の割合で決まっています。安心して住宅購入を進めることが出来るように住宅ローンの借入可能額についてご説明します。
【コラム更新のお知らせ】
児童手当の特例給付が一部廃止に!(姉妹サイト)
令和4年10月支給分から高所得者の児童手当の特例給付が廃止になりました。幼稚園から大学院を出るまでに必要な教育費の目安や、教育資金を確保するために毎月必要な積立額の計算法など詳しくご説明します。
【コラム更新のお知らせ】
10月分給与から手取りが減少に!(雇用保険料率の変更)(姉妹サイト)
令和4年3月30日に国会で“雇用保険法等の一部を改正する法律案”が成立し、令和4年4月1日から令和5年3月31日までの雇用保険料率が引き上げられることになりました。条件が該当する方は10月分から手取りが減ることになります。今回の変更で影響のある雇用保険加入者の条件や金額について、詳しく解説していきます。
【コラム更新のお知らせ】
10月1日から75歳以上の窓口負担割合が一部2割へ変更に(姉妹サイト)
75歳以上の方の健康保険は後期高齢者医療制度に加入をしておりますが、令和4年10月1日以降は一部の方の医療費が1割負担から2割負担に変更になります。2割負担になる方の判定のされ方や、一定の期間負担を抑える配慮措置がありますので、そのことについて詳しく説明しております。
【コラム更新のお知らせ】
10月1日から社会保険の対象者が拡大に!?(姉妹サイト)
令和4年10月1日からは厚生年金保険・健康保険の特定適用事業所(会社)の範囲が拡大された上で、特定適用事業所(会社)で働くパート・アルバイト等の短時間で働く人の要件が一部変更になります。ご自身の労働条件と照らし合わせて、新しく社会保険の対象になる方はご自分にあった働き方を検討してみてください。
くらしとお金のセミナー&無料相談会開催のお知らせ【9月4日(日)】
(株)リガーレの2名も活動に参加している日本FP協会 宮城支部では、定期的に「くらしとお金のセミナー&無料相談会」を2022年9月4日(日)に開催します。今回のセミナーは「ご家族が亡くなられた際に困らない為の相続手続きの話」について解説します。また当日は、個別無料相談も実施!FP事務所に相談しに行くのはちょっと勇気が・・・という方は、日頃困っていることや気になっていることを直接FPに聞いてみるチャンスです。事前予約制の先着順となっておりますので、お早めに日本FP協会までお申込みください!