平成27年10月から配達が開始された「マイナンバー通知カード」。皆さんはちゃんと手元に取ってありますか?
この「通知カード」ですが、「マイナンバーカード」を促進する観点から、今月(令和2年5月25日(月))に廃止にされる予定なんです。(令和1年5月に公布された“デジタル手続法”によるもの)

廃止に伴う必要な手続きについてご紹介いたします!

そもそもマイナンバーって何なの?基本をおさらい!

「マイナンバー」とは、住民票登録をしている国民が一人ずつ持っている12ケタの番号のことです。
漏えい等で悪用される恐れがない場合は、一生涯同じ番号を使用することになっています。
現在は、税金・保険・年金など、個人情報を管理するために使われています。

<マイナンバーの提示が必要になる主な手続き>
・新しく就職した場合(アルバイト・派遣・パート含む)
・金融機関での口座開設やNISA口座の開設・財形貯蓄開始時など
・生命保険会社等で受取った保険金・解約返戻金等の一時金が100万円を超える場合
・年間の年金支払額が20万円を超える場合
・相続等生命保険年金に該当する場合
・住民票・戸籍の変更
・県営住宅等への入居申請時
・市県民税・軽自動車税の減免・固定資産税・ふるさと納税など
・児童手当を新しく申請する時
・予防接種や母子手帳交付時
・介護保険の申請 等
・国民健康保険に関する手続き 等

「マイナンバー通知カード」って何?「マイナンバーカード」との違いは?

廃止予定の「通知カード」は紙製のカードで、住民票に登録されている氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバー(個人番号)等が記載されています。

「マイナンバーカード」は1枚で本人確認ができますが、「通知カード」では1枚で完了するのではなく、免許証など写真入りの本人確認証(身分証明書)が別途必要になります。
※引越しで住所が変わった場合や結婚等で氏名が変わった場合は、14日以内に市区町村の窓口に行き、カードに変更内容を追記してもらう必要があります。

「マイナンバー通知カード」が廃止になるともう使えなくなるの?

「通知カード」が廃止になった場合、カードが一切使えなくなるわけではなく、住民票の記載されている内容と「通知カード」の内容が一致していれば、当面の間は今までと同様に使用できます。

住民票に記載されている内容と「通知カード」の内容が一致していない場合は、「マイナンバーカード」を申請するか、マイナンバー入りの住民票の発行(広域交付住民票を含む)をすることでマイナンバーが確認できるようになる予定です。

住所・氏名が変わったり、「マイナンバー通知カード」を紛失してしまった場合はどうすればいいの?

「通知カード」の氏名や住所等の変更をしておきたい方、紛失して再交付をしたい方は、5月22日(金)までに手続きを済ませましょう。

※紛失の場合の「通知カード」の再交付手数料は1人につき500円となります。
※「通知カード」の再発行は受け取りまで1カ月程度かかります。
転職等で必要な方は早めに申請するか、マイナンバー入りの住民票の写しで大丈夫か早めに確認をしましょう。
※廃止後に出生などにより新たにマイナンバーが付番された方には、「個人番号通知書(仮称)」が送付され、マイナンバーが通知されます。
※「マイナンバーカード」の交付を受ける場合、「通知カード」は市区町村に返納しなければなりません。

<「通知カード」の変更等に必要なもの>
・「通知カード」表面記載事項変更届(窓口で渡されます)
・届出人の本人確認書類
※本人もしくは同一世帯員が手続きする場合

マイナンバーが必要になった際に住民票の写しを利用する場合は3か月以内のものが必要になる場合がありますのでご注意ください。
(通知カードを使う頻度がほとんどなく、マイナンバー記載の住民票の写しを取りに行く時間がある場合は気にする必要はありません。)

現在はコロナウイルスの特別定額給付金のオンライン申込み等もあり、マイナンバーの窓口も混雑している市町村もあるかと思います。
早めに確認して手続き・問い合わせ等しておきましょう!

区役所戸籍住民課・総合支所税務住民課お問い合わせ先(仙台市ホームページ)

「マイナンバーカード」を発行した場合に使える機能と今後増える予定の機能

「マイナンバーカード」を発行すれば、下記の通り様々な行政サービスを簡単に受けることができます。初回発行手数料は無料(当面の間)ですので、積極的に作るようにしましょう!

・身分証明書として利用(オンライン上での本人確認含む)
・コンビニでの住民票等の証明書交付(市区町村による)
・所得税のオンライン申告
・子育てや介護の手続き等
マイナポイントでの買い物(R2年9月~)
(マイナポイントを予約してキャッシュレスで2万円のチャージや買い物をした場合、ひとり上限5,000円分のマイナポイントが付与されます)
健康保険証として利用可能(R3年3月 ※予定)
健康診断結果や医療費の確認(R3年秋頃 ※予定)

ただし、カードには有効期限がありますので、20歳以上の場合10回目の誕生日に達すると更新が必要となります。
※電子証明書の有効期限は年齢にかかわらず5回目の誕生日まで

「マイナンバーカード」について詳しく知りたい方はこちら↓
マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)

税金のお悩みはリガーレの無料相談へ

マイナンバーとのかかわりが深い代表的なものに「税金」があります。
貯蓄を増やすためにも節税をしたいと毎年思っていても、具体的に何をしたらいいのかわからない方も多いと思います。
リガーレでは家計の見直しに関するご相談も初回無料で承っております。ぜひお気軽にご利用ください。

無料相談の流れはこちら
家計の見直しについての詳細はこちら

<関連記事>
確定申告(還付申告)で税額控除を受けよう