知っておきたい地震保険の基礎知識
2018年6月28日 損害保険
日頃から家具などの固定、防災グッツの定期的な確認、連絡手段や避難場所を家族と相談しておくなど地震対策をしている方も多いと思いますが、万が一の際にスムーズに生活の再建が出来るように加入している地震保険についても再度確認をしておきましょう。
住宅購入後の費用も購入前にしっかり確認しよう
2018年6月12日 住宅ローン
昨年中までに住宅購入をした方は4月頃に固定資産税・都市計画税の割賦が送られてきたと思いますが、これから住宅を購入しようと検討している場合はついつい見落としがちな購入後の費用もしっかり確認しながら契約をしましょう。 <関連 …
使っていない口座は解約手続きをしよう!
2018年5月30日 ライフプラン
全然使っていない口座をそのままにしていませんか?今年1月から施行された「休眠預金等活用法」では、休眠口座の預金は所定の機関に移管され、民間公益活動に活用されることとなりました!終活をお考えの方も、ご自身の口座をもう一度確認し整理しましょう。
知っておきたい!退職後に必要な手続きと書類について
2018年5月10日 ライフプラン
会社を辞めたあとに必要な手続きは、再就職先が決まっている方や決まっていない場合でも変わってきますので、これから退職を控えている方、転職を考えている方は参考にしてください。
介護報酬改定で利用者自己負担はどうかわる?家族が考えておく介護の費用
2018年4月25日 介護保険・介護費用
平成30年(2018年)4月1日から介護サービスの基準である介護報酬の改定がされました。改定によって自己負担はどうかわる?家族の負担は?など介護にかかる費用と介護で仕事を休む時の「介護休業給付」ついて仙台のファイナンシャルプランナーがポイントをまとめました。
新社会人の給料!もらえるお金と使えるお金
2018年4月10日 ライフプラン
新社会人の皆さんのための給料から天引きされる項目の説明と、気を付けたいポイントを仙台のファイナンシャルプランナーがわかりやすく説明します。
年払い・半年払いも可能に!個人型確定拠出年金iDecoのメリットデメリット
2018年3月27日 年金
今年の1月からは掛金の拠出を1年単位で考え、年1回以上、任意に決めた月にまとめて拠出(年単位拠出)することも可能になったiDecoの毎月拠出と年間の拠出のそれぞれのメリットデメリットを比較してみました。
国内旅行傷害保険の必要性と意外と知らない補償内容
2018年3月12日 損害保険
国内旅行の万が一に備えて「国内旅行傷害保険」は入っていますか?海外だけではなく国内でも様々なトラブルは考えられます。クレジットカードに付帯されている保険の補償内容など旅行前に確認しておきましょう!
【くらしとお金のセミナー&無料相談会】のお知らせ
2018年2月19日 セミナーのご案内
(株)Ligareの二人が活動に参加している日本FP協会 宮城支部では定期的に【くらしとお金のセミナー&無料相談会】を開催しております。次回は2018年3月11日(日)に青葉通プラザで開催いたします。
知っておきたい!自動車保険のキホン
2018年2月19日 損害保険
春から社会人デビューで新しく自動車を購入予定の方、または買い替えを予定の方などもいらっしゃるかと思います。車を所有していると車両本体の価格の他にも色々な費用が掛かりますよね。今回はその費用の一つである自動車保険について補償の内容と加入や見直しの際のポイントをファイナンシャルプランナーがご紹介します。